こんにちは、梨子です。
朝晩と昼間の寒暖の差が大きくなってきましたね。
秋冷えは体調も崩しやすいです。
そして、顔のたるみにもつながるんです!
この時季の冷え対策は、たるみの予防にもなって、一石二鳥です。
秋の冷え対策をしっかりと!たるみ予防にも♪
今日の記事の内容:
2.秋冷え対策
3.秋冷え対策アイテム
1.秋冷えの原因
1.急な温度変化
秋は1日の寒暖差が大きく、冷えやすい季節す。
寒暖差が激しいとその差に対応しようと必要以上にエネルギーを使い、身体は疲れてしまいます。
その結果、自律神経が乱れて血流が悪くなり、「冷え」が進んでしまいます。
2.夏の「冷え」による疲れの影響
夏の冷房や冷たい飲み物による体の冷えは胃腸の機能を低下させます。
そのまま秋へと持ち越してる上に、さらに秋の温度変化は、胃腸の機能を悪くしてしまう恐れがあります。
3.食生活の乱れ
偏った食生活は身体の「冷え」に繋がることもあります。
食材には身体を冷やすものと温めるものがあります。
生野菜サラダも、身体を冷やす食材が多いとされ注意が必要です。
4.運動不足・筋肉量が少ない
運動不足は身体全体に血流が届かなくなり、身体の冷えに繋がってしまいます。
また、筋肉は血液を身体全体に届けるポンプの役割を担っています。
筋肉量が少ない女性は身体のすみずみまで血液を届ける力が弱く、冷えやすいです。
5.月経時の血液不足
血液は身体に熱を届ける役割を持ちます。
月経時は血液が減ってしまうため熱が身体のすみずみまで届かず、冷えの原因になります。
6.女性ホルモンバランスの乱れ
加齢やストレスによるホルモンバランスの乱れは、自律神経のバランスを崩してしまいます。
体温調節や血液循環などを行う自律神経のバランスが崩れることで血流が滞り、結果として身体を冷やしてしまいます。
2.秋冷え対策
たるみは毛細血管の劣化と深い関わりがあります。
身体が「冷え」から血流が低下すると毛細血管が衰え、血行が十分にいきわたらない「冷え」は「たるみ」を起こす原因の一つになります。
対策①:体を冷やさない
身体を冷やさないように、洋服に気を付けることはもちろん、食べや飲み物も温かいものを口にするように意識しましょう。
根菜類をとったり生姜湯を飲むなど、工夫をしましょう。
発酵食品もおススメです。
対策②:お風呂に浸かる
シャワーで済まさず、お風呂にはしっかり浸かるようにしましょう。
足湯もおススメです。
対策③:軽く運動する
熱を作り出す筋肉を増やす適度な運動も、血行促進には不可欠です。
対策④:規則正しい生活を送る
早寝早起きをして規則正しい生活リズムを身に付けることで自律神経のバランスの改善する効果が期待できます。
たるみ自体の改善にはこちらの記事も参考にしてくださいね。
3.秋冷え対策アイテム
ちょっと肌寒いときにおすすめアイテムです。
・ショウガパウダー
・シルクのレッグウォーマー
・温活ショーツ
まとめ
夏に冷えはエアコンや冷たい食べ物・飲み物の影響が大きいですが、これからの季節は気候そのものが大きく影響します。
秋の冷えからたるみが進まないように。
冷え予防とたるみ予防、一石二鳥ですので対策していきたいですね。
コメント